こんにちは。FX父さん(@FXtousan)です。
1月6日から海外FX口座を使い3万円から1000万円を目指しています。
4日目時点の残高は、25,353円(-4,647円)です。
ご指摘点やご提案、ご質問がございましたら最下部のコメントかTwitter(@FXtousan)の投稿へ返信(リプライ)いただけたら回答いたします。
昨日のトレード結果はこちらから。
1日目から読みたい方はこちらから。
使用口座詳細や手法など
使用口座 | TitanFX(TitanFXの詳細はこちら(後日紹介記事書きます。)) |
レバレッジ | 200倍(最大400倍に設定可能) |
原資 | 30,000円 |
4日目残高 | 25,353円 (昨日比+141円 ) |
手法 | ダウ理論(抵抗帯ゾーン)+RCIアラートメール+RSI ナンピンあり |
決済 | ・利確はその時々に設定 ・10pips5%になるよう自作のEAを使って調整 ・決済用EAは独自のナンピンシステムを搭載しているので、逆に動いた場合、ナンピンして利確を目指します ・損切は-20%(時々変えます) |
1/9 本日までの反省点振り返り
- 出来るだけ初動後の戻しでエントリーする
- フィボナッチを根拠にする
- MAパーフェクトオーダー方向にエントリーする
- 市場の変わり目に注意する
- RCIの反転を確認してからエントリーする
- 利確の上達(色々策を考えます)
これから毎日、トレードをする前に反省を振り返ります。(同じ過ちを繰り返さない、これ大事)
1/9 朝(トランプ大統領とドル円について)
1/8の25時にトランプ大統領のイランに関しての声明がありました。
私の考えでは、今回の爆撃は事前にイラクに伝えられてた可能性があるのではないか?アメリカに被害がなかったのは事前に知ってたからでは?ということ。
そして、この状況を演出したトランプ大統領の目的は、支持者の中の富裕層に『事前に株式を売却し、再度買いなおす場を与えた』のではないかなぁと勘ぐっております。(妄想です。)
そして、今回の事をまとめると、
- アメリカは邪魔者を爆殺して始末することで国民の安全と名声を得た(選挙に有利になる)
- イランはあの最強アメリカに報復したという名誉を得た
- しかも、被害はほぼなし(失礼な表現かもしれません・・・)
この状況からトランプ大統領の声明で過激なことが出る可能性はほぼ無いと予測できます。
実際、このトランプ大統領の声明前、既に、マーケットはリスクオフで反応しており武力衝突が起きないことを予期しておりました。
結果として、やはり武力衝突はなく経済制裁のみという結果でした。
結局今まで通りというような展開です。
「イランは戦闘態勢から引く様子」とトランプ氏 追加制裁の方針示す
https://www.bbc.com/japanese/51036827
そして、上は私が朝につぶやいたツイートです。ドル円相場は予想通り上昇し、108.865の抵抗を破り、109.242まで上昇しました。
この109.200あたりは12/30に長い時間(約12時間)もみ合っていた位置であり、その後は下落していたのでロングがたまっており、ここから上昇するのは難しいところと思います。更に、イラン問題に関してもトランプ大統領の声明で一旦の区切りはついたのでどこかで大きめの調整が入る可能性があると考えています。
今日はあまり動きが無いようなので、トレードは控えめになるかもしれません。
1/9 17:00~ポンドル大暴落!
17:00から下落を始めたポンドルは勢いに乗り、18:45頃には日足の安値ラインを割りました。
18時から大幅下落!18:43の画像と、18:45の画像を示します。

18:43には、一旦日足安値ゾーンで反発したことが分かります。
しかし、その2分後の18:45には安値ゾーンを割り勢いよく下落が始まりました。

反射的に飛び乗り、ショートでスキャルピング。
2回取引し、+2,284円

隠し続けてきた重大なミス
実は、隠し続けてきた重大なミスがここで露呈します・・・。
本当に申し訳ございません。
実は、
GBPUSDのロングポジションの損切設定を忘れておりずっとホールドしていました!
そして今回ロスカットになりました!


全トレードを公開と楽しみにしていた方々に謝罪いたします。
コツコツドカンッ
って感じですね。損切がいかに重要か身をもって皆さんにお伝え出来ました・・・。
今後の展開について
ここまで資金が減ってしまうと1000万円なんてとても無理だ!
と思いますが、まだ企画の通り1000万円目指します。
逆にこの約6,000円程度からどこまでいけるのか、ハイレバ口座の本気を見せたいと思います!ハイレバでハイリスクトレードをどんどん行っていきます。
反省点
4日目の反省点は、『損切を行うこと』これ絶対ですね。ライン引いている意味が全くない・・・。せめて日足安値に入れとけよと・・・。
例のごとく、これまでの反省点をまとめます。
- 出来るだけ初動後の戻しでエントリーする
- フィボナッチを根拠にする
- MAパーフェクトオーダー方向にエントリーする
- 市場の変わり目に注意する(18時にGBPUSDが落ちる展開が数日続いている)
- RCIの反転を確認してからエントリーする
- 利確の上達(色々策を考えます)
- 絶対に損切を入れる
4日目まとめ
- GBPUSDが暴落
- ショートで乗っかり少し利益を取る
- 隠していたロングポジションがロスカット
- 残高約6,000円から1000万円を目指す
- 今後は超ハイレバレッジ取引を行う
このロスカットが無ければそこそこ良いトレードが出来ていたように思います。
しっかりと損切を入れ、冷静にトレードに挑みます。
破産したら再度3万円からスタート予定です!
こっそり自慢
この流れの中で、大変言いづらいのですが・・・。
メイン口座で順調に利益を伸ばしていたドル円ロングを利確しました。
+315,324円
でした!

利確の根拠は1時間足のRCIです。

- RCI超長期線も天井付近にあり4重天井状態となったこと
- 抵抗となるゾーンが近くなってきた
- 売られる要素はないが、欧州やNY時間で相場状況が反転する可能性
- 109円後半は過去に何度も跳ね返されているところ
ハイレバ口座でメイン口座のような取引が出来るのがベストですね。
5日目も頑張ります!