こんにちは、FX兼業トレーダーのEA父さんです。普段はしがないサラリーマンをしつつ、自作の自動取引システムのEAを使って稼いでいます。
これから投資を始める方が負けないために気を付けるべき3つのポイントをご紹介します。
FXで勝てない理由、重要な3つポイントとは
ずばり、FXで勝てない理由は主にこの3つです。
- 資金管理
- メンタルコントロール
- 経験
マーケットの魔術師と言われたマーティ・シュワルツもこう述べております。
最も重要なのは、資金管理、資金管理、資金管理。成功した人は誰でも同じことを言うはずだ
マーティ・シュワルツ
バフェットなどの有名投資家も資金管理が重要だと言っています。資金管理さえ出来ていればサイコロを転がしてトレードしても勝てると言われるほどです。どれだけ資金管理とメンタルコントロールが重要か分かりますね。
そもそも、何故FXトレーダーはどんどんと退場していってしまうのか。それは厳格なルールを設けていても守ることが出来ず、資金管理が疎かになるからです。ようは、生き抜くために必要な3つの要素のうち資金管理もメンタルコントロールも出来ていないからなんですね。
今までについ熱くなってトレードしてしまったり、レバレッジを掛けすぎてしまった経験はありませんか?それまで順調に資金を増やしていても一回のミスが命取りになることは経験したことがあると思います。
もちろん、私もつい熱くなってしまい資金管理もメンタルコントロールも出来ていなかったトレーダーでした。
では、どうすればこのFX市場で生き残れるのか。一番簡単な方法は資金管理もメンタルコントロールも機械に任せてしまえばよいのです。あとは、相場の状況を見て危険なときに取引システム自体を止めてしまえばリスク管理も完璧です。
FXの自動取引にはどんな種類がある?
最近何かと話題のFXの自動取引。様々な会社がここ数年で参入してきました。
システムトレードタイプ(AI取引)では、インヴァスト証券のシストレ24や、セントラル短資FXのセントラルミラートレーダーが有名ですね。
また、特に最近では自動発注のリピート系が市場を賑わせています。マネースクウェアのトラリピ、アイネット証券のループイフダン、外為オンラインのiサイクル注文、インヴァスト証券のトライオートFXなど多くの商品があります。
そして、一番多く使用されているのがMetaTrader4というFX売買ソフトで利用できるExpertAdviser(EA)と呼ばれる自動取引システムです。このEAの特徴は、誰でも開発でき、配布することができる点です。なので、EAによっては素人が作ったものもあれば、投資の世界で生きているプロの取引をシステム化したものまで玉石混交で存在しています。
私はこれまで様々なEAを試してみましたが、納得行くEAに出会えなかったため、自分で作成しました。このEAの一番の特徴は『資金管理』です。EAが資金管理のための計算を自動で行うので、トレード手法に関わらず、安定した利益を得ることが出来ます。以下にリアルな口座状況を示しておきます。
2018年の運用成績
+202.44% ( +1,107,277円 )

本当にEAを使えば勝てるの?勝てない、儲からないって聞いたよ・・・
さて、まずFXで勝ってる人いるの?って疑問ですよね。ましてEA(自動取引システム)なんて機械任せで勝てたら苦労しないじゃん・・・。なんて思うと思います。私もそう思っていました。
FXトレーダーの生存率は5~10%と言われています。このデータは継続年数など不明なため、もっと長い期間で集計すれば1%にも満たないと思います。では、こんなにも生存競争の激しい環境でちょっと勉強しただけの素人が生き抜いていけるのでしょうか。
勝てない・儲からない状態から脱却するために MT4のEAを使う
ここまでで、FXの勝てない・儲からない理由が分かりましたね。 裁量取引で勝てるのは本当に一握りの限られた人だけです。 資金管理、メンタルコントロールの完璧なEAを使ってリスクを減らしてトレードしましょう。
ただし、始めに述べたようにEAは玉石混交のため負けないEAを選ぶ必要があります。負けないためにおすすめEAの選び方を教えます。
負けないためのおすすめEAの選び方
FXに限らず投資全般はすべて大きく勝つことが目標ではなく、いかに安定したリスクの少ないトレードをするかが重要です。自動取引システムが一番簡単に導入できるFXは初心者が最も始めやすい投資だと言えます。
さて、安定したリスクの少ないトレードをするためのおすすめEAの選び方を以下に示します。
- リアルトレードの状況を公開している
- 資金管理のシステムが組まれている
- 急落、暴騰時にも損失を出していない
- スキャルピングEAは避ける
上記について、1つずつ解説します。
①『リアルトレードの状況を公開している』
これは絶対に必要な条件です!バックテストのみの公開EAは必ず止めましょう、過去の相場に合わせただけのEAの可能性があります。バックテストだけの公開はカーブフィッティング(過去の相場に過剰に最適化すること)したEAの可能性が高くなります。どのように動いていたか分かるので、テスト期間で儲かるEAを作るのはとても簡単です。
絶対にリアルトレードの状況を公開しているEAだけを選びましょう。連絡頂けたら、気になるEAの検証を代理で行います。
②『資金管理のシステムが組まれている』
これは、投資額に対してのロット管理、利益額の管理があるEAの事を言います。一定lotでの取引しか出来ないEAでは投資額の何%がリスクに晒されているのか分かりませんよね。資金管理の出来ていないEAでは損失が出たときに取り返しがつかなくなる可能性があります。
バックテストを固定ロットで行っているEAは、最大ドローダウン率ではなく最大ドローダウン額をみて評価しましょう。例えば0.1lot(1万通貨)の取引で50万円ほどドローダウンを起こしているなら5000pipsの負けと同じことです。特に複数ポジションを持つようなシステムの場合、評価が難しいと思いますが冷静に分析しまた方が良いと思います。
③『急落、暴騰時にも損失を出していない』
これは、 例えば50pips程度の急落・暴騰で損失が出るようなEAなら、もっと大きい200pips程の急な動きでとんでもない損失になってしまうということです。やはり資金管理が出来ていないEAとなります。
④『スキャルピングEAは避ける』
スキャルピングEAは一見実績が良いように見えますが、スプレッドやサーバー応答速度による影響が大きいので安定しません。特に最近は業者と組んでいるとの疑惑のEAも多いようなので注意が必要だと思います。
スキャルピングEAのレビューを見ていると、国内海外問わず人によって取引履歴が全く異なります。スキャルピングEAを買う予定であればレビューを見て公開されているフォワードテストと同様であるか確認しましょう。
資金管理は安定したシステムを使ってこそなり得ることです。安定していないシステムを使っていたら資金管理なんて出来ませんよね。
おすすめのEAは、Lot可変でポジション保有時間も長くリアルフォワードテストで2年以上勝てているEAです。
まとめ
- FXで勝てない理由は3つ
- 資金管理
- メンタルコントロール
- 経験
- FXの自動取引なら勝ちに近づく
- おすすめEAの選び方
簡単に箇条書きでまとめてみました。
FXで勝てない理由から、どうすれば勝てるのか。そして、勝つために必要なEAの選び方も紹介しました。
この記事が少しでもあなたの投資に活きれば幸いです。